2017年 03月 19日
玄米粉ワンローフであんぽーね風サンド
先日のレッスンで習った玄米粉と大納言のパンをアレンジして、
ソフト系のワンローフにして焼きました。

今回はSSの一斤型を
火の廻りが抜群にいいので、焼きの温度はいつもより低めでOKでした。焼き色も綺麗♪(もったいなくて使えないの。これからはもっと使おう~…^_^;)
酵母はレッスンと同じくホシノ酵母を使用。
春よ恋、はるきらり使用
スライス
クラムはこんな色。
玄米粉+ホシノで香りがとてもいい‼︎


あんぽーね風サンドに!

柔らかいマスカルポーネ。断面うまく切れなかった。゚(゚´Д`゚)゚。!!
「あんぽーね」はこちら
「京都祇園あのん」でプロデュースしている和スイーツです。京都で人気なんですね!
このお店、十勝おはぎのサザエが手がけたお店なんだとか!
へー(*⁰▿⁰*)!いつか食べてみたい…
この組み合わせ、かなりツボでした。
あのんのマスカルポーネクリームにはクリームチーズもブレンドしているというので、今度はそうしてみよう♪
ソフト系のワンローフにして焼きました。

今回はSSの一斤型を
火の廻りが抜群にいいので、焼きの温度はいつもより低めでOKでした。焼き色も綺麗♪(もったいなくて使えないの。これからはもっと使おう~…^_^;)
酵母はレッスンと同じくホシノ酵母を使用。
春よ恋、はるきらり使用
スライス
クラムはこんな色。
玄米粉+ホシノで香りがとてもいい‼︎

フィリングは小豆大納言小豆。「和」なパン♪
スライスしたパンに
餡子とマスカルポーネをのせて挟んで…
スライスしたパンに
餡子とマスカルポーネをのせて挟んで…

あんぽーね風サンドに!

「あんぽーね」はこちら
「京都祇園あのん」でプロデュースしている和スイーツです。京都で人気なんですね!
このお店、十勝おはぎのサザエが手がけたお店なんだとか!
へー(*⁰▿⁰*)!いつか食べてみたい…
この組み合わせ、かなりツボでした。
あのんのマスカルポーネクリームにはクリームチーズもブレンドしているというので、今度はそうしてみよう♪
波型模様の型!
テンションがものすごい上がりました。
疑っていたわけではありませんが、やはり火の通りが良いのですね!
となると、家庭用オーブンの環境にマッチするかなと思うんですが、ネックは高価なところでしょうか(^^;
いつも美味しそうなパンがさらに美味しそうに見えます!
テンションがものすごい上がりました。
疑っていたわけではありませんが、やはり火の通りが良いのですね!
となると、家庭用オーブンの環境にマッチするかなと思うんですが、ネックは高価なところでしょうか(^^;
いつも美味しそうなパンがさらに美味しそうに見えます!
Like
tairapanさん
おはようございます。
わ!ありがとうございます。
この黒い色と波型模様が火通りの秘訣と言われましたが、やはりそれは本当です‼︎
春恋を使ったのにクラムも重くならずフンワリとしていたのには驚きました。
そうなんですよね‼︎
お値段がお値段なだけにとても迷いました。
(パン教室で数量限定で販売していたのです。迷ってるうちに他の生徒さんがどんどん購入して残り一つを滑り込みで買いました)
サイズが一般的な1斤型とちょっと違うので(長さが長く、高さが低い)、ちょっと使いにくいのですが、宝の持ち腐れにならないようにどんどん使ってあげたいです。
おはようございます。
わ!ありがとうございます。
この黒い色と波型模様が火通りの秘訣と言われましたが、やはりそれは本当です‼︎
春恋を使ったのにクラムも重くならずフンワリとしていたのには驚きました。
そうなんですよね‼︎
お値段がお値段なだけにとても迷いました。
(パン教室で数量限定で販売していたのです。迷ってるうちに他の生徒さんがどんどん購入して残り一つを滑り込みで買いました)
サイズが一般的な1斤型とちょっと違うので(長さが長く、高さが低い)、ちょっと使いにくいのですが、宝の持ち腐れにならないようにどんどん使ってあげたいです。
by boule_meg
| 2017-03-19 14:23
|
Comments(2)