2017年 05月 19日
黒糖ライ
黒糖ライを焼きました。

酵母は、ライ麦元種に変換
ラム酒に漬けたレーズンと胡桃を混ぜ込みました。
ホイロ後

苦手な綴じ目クープ
コツをパン友のちゃわさんに教えてもらって、試してみました。

一つは開きすぎて間延びちゃんでした。
(1番奥に追いやった(;´Д`A)
ちょっと残念だけど、
自分の中では1番いい出来(^o^)♪
間延びちゃんをカット

見た目のハードな感じとはうらはらのふんわりクラム。
甘みと穏やかな酸味のバランスが絶妙で美味しいパンです
これも神レシピですよね。
これ、作るとあっという間になくなってしまう。
胡桃とレーズン入りは
クリームチーズとはちみつで食べるともう最高(≧∇≦)!

またすぐ食べたくなるけど
仕込みの時の生地のベタベタを考えると、二の足がすくんでしまうのも事実!
…悩ましいパンですね〜(;´д`)
私もこのレシピが好きで、よく作ってました!
でも、めぐさんみたいに美しい閉じ目クープにぜーんぜんならなくて(^▽^;)
ただの丸パンを量産してましたー(笑)
フィリングを入れるのも美味しそうで、いいですね♡
この本のレシピの配合、絶妙ですよね〜^^
やっぱりプロは違うなぁって、いつも思います(* ̄∇ ̄*)
ハイデという粉も初めて聞きました!
調べてみようっと(*´m`)
北海道も暑くなってきましたね〜^^
つい先日までストーブつけてたのに…気温差が身体にこたえますヾ(´ε`;)ゝ
でも、めぐさんみたいに美しい閉じ目クープにぜーんぜんならなくて(^▽^;)
ただの丸パンを量産してましたー(笑)
フィリングを入れるのも美味しそうで、いいですね♡
この本のレシピの配合、絶妙ですよね〜^^
やっぱりプロは違うなぁって、いつも思います(* ̄∇ ̄*)
ハイデという粉も初めて聞きました!
調べてみようっと(*´m`)
北海道も暑くなってきましたね〜^^
つい先日までストーブつけてたのに…気温差が身体にこたえますヾ(´ε`;)ゝ
Like
> かなさん
かなちゃんこんばんは♪
こちらの黒糖ライ、本当に美味しいですよね❤︎
綴じ目クープ
私は毒まんじゅうみたいなものしか焼けなくてしばらく悶々としていたの(T_T)
一度生地を寄せてからもう一度生地を寄せて捻るやり方を教えてもらったら、いい感じになったの!
いよいよ北海道にも春(と初夏)がやって来たね‼︎気温差は辛いけど、やっと楽しい季節になってワクワク♪先日はウドを採りましたよ〜!
かなちゃんこんばんは♪
こちらの黒糖ライ、本当に美味しいですよね❤︎
綴じ目クープ
私は毒まんじゅうみたいなものしか焼けなくてしばらく悶々としていたの(T_T)
一度生地を寄せてからもう一度生地を寄せて捻るやり方を教えてもらったら、いい感じになったの!
いよいよ北海道にも春(と初夏)がやって来たね‼︎気温差は辛いけど、やっと楽しい季節になってワクワク♪先日はウドを採りましたよ〜!
by boule_meg
| 2017-05-19 23:40
| パン
|
Comments(2)